鹿島釣り日記 場所。 17/09/09@鹿島(伊予北条)
アジもも夜釣りが有利なのは分かっているので、お昼はご飯を鍋と焚き火で炊いたり(じつは高難易度…)、本土の温泉で寛いだり(サバイバル生活とは)して時間を過ごした。 いいバイトだったし、掛けた時はてっきりマゴチが来たと思いましたよ。 今回もテント二張を電車でえっちらおっちら運んで設営した。 もともと砂浜だった場所に作っているので、ヒラメ・カレイが狙えます。 さあ、気合入れてくよー! まだ真っ暗なサーフなので、いつものようにグロー系のルアーから開始です。 たまたま状況の悪いエリアを毎回選んでるのでしょうかね? (ある意味、引きが強いのか?) そして気温はグングン上昇し、強烈な日差しと共に体力を奪い去ります。 よくよく見ると少し大きいサイズのアジも泳いでいる。 皆が立ち入り禁止場所に入って釣りをしている時期がありました。
先ほどのファルクラムライトもヒットカラーはピンクでしたので、同じくピンクで続けてみます。 何故か橋を挟んで埠頭の入り口側はガラ空きだったのでこの場所を確保した。 ラインが太いと受ける水の抵抗が増え、仕掛けが潮流で流されやすくなってしまいます。 AM6時くらいまでが、まずは大きなチャンスでしょうか。 そしてPM18:00、風も強くなり肌寒くもなったので、ここで終了としました。 JUMP ぶっ飛び君95S 半スケホロホロピンク まだ朝の時間帯で光量も弱いので、派手なピンクで狙います。
56
自粛自粛でなかなか行けなかった今シーズンのサーフ釣行 |
暴れて撮影前にフックが外れましたが、リアフックが口に掛かってました |
満潮がAM3時の真っ暗な時で、朝マズメは下げが始まっているタイミングですね |
船の係留や波を防ぐためのものです |
テクニックってよりも、魚がいれば釣れる場所 |
流れに入ったらルアーの抵抗を感じながらヨタヨタと泳がせヒラメに猛アピール! かなり厳しい |
ブリブリで塩焼きにして美味しく頂けそうでしたが、今日は釣れてくれた事がありがたく感謝でリリース |
4g)のみを持参 |
大きなアジは刺身に |
このに来た甲斐があったというものです |
この右カーブの流れの中に潜んでいるであろうヒラメを狙います |
しばらくキャストしていると、本日最初の水揚げが |
とにかく釣れて一安心 |
ロウニンアジの幼魚も死滅回遊するものがで釣れているので鹿嶋港にもGTがいるのかもしれません |
ima サスケ120裂波 ピンクグロー まだ暗い海中を、ピンクに怪しく光る裂波でヒラメにアピールです |
そういえば、最近DUELから発売されているスーパーX8という撥水性の高いラインが気になってるのですよ |