ペントハウスの方は ペンワンと呼ばれていました。
そんな中で「わー!懐かしい!」「ちょっと!久しぶり!元気だった?」というまるで同窓会のような会話もチラホラ。
広く踊りやすいダンスフロア。
また2階はイタリアンレストランがオープンするまではゆっくり座ってお喋りしたい方に向けてテーブル席として開放するそうです。
NEW YORK NEW YORKはわしが一番通った ディスコです。
まだその流れが続いていたはずです。
馬主としては日本とアメリカのダービーを勝つという快挙を達成しておられます。
47それでもわしは氏の著書も何冊か読みましたし結構ファンでございました | ただもうディスコは過去のものなのでしょうか・・. 90メートル |
---|---|
閉店から20年の歴史の間に当時はLPレコードだった音源もCDを経て今はPCを使ったDJへと変化 マハラジャのシンボルとなる真鍮の象牙 | 信用調査会社・東京商工リサーチによりますと、ディスコ「マハラジャ名古屋」を運営する「邦栄」は11月25日に名古屋地裁から破産手続き開始の決定を受けました |
そんな気になるマハラジャ 名古屋のオープン日は 2016年11月10日 木 です | そして(元年)にはのにも店舗をオープン((平成10年)に閉店)、これまでのディスコの概念を打ち破った大理石・真鍮・装飾品を用いた絢爛豪華な内装、当時のコンサートホール並みの音響効果に特殊照明、ガラス張りのVIPルームの登場、今までのディスコでは味わえなかった本格的な料理、従業員による徹底したサービスや厳格なドレスコード、そして芸能人御用達が評判を呼び、末から初頭の期に高級ディスコブーム(第二次ディスコブーム)を築いた |
サブのバーカウンターから眺める事が出来るウォーターガーデンは時折フロア内の熱気を逃がすために扉が開けられその時だけ出ることが出来ました | それからわしの記憶が確かなら、土曜日とか日曜日は昼頃から営業してたように思います |
少しプラスするだけでたらふく食えます | たださすがにお年を召されたという印象はありましたが何とかもう1度、復活して欲しいです! でもさすがに厳しいかも知れませんね |
『マハラジャ』って何? マハラジャはバブル期と呼ばれた1980年代〜1990年代、日本全国に展開した高級ディスコチェーン | わしはここは1回しか行ったことがありません |
高校生ぐらいの年代の子たちも結構多かったです | アース・ウインド&ファイアーとかね |
他にも3階にテラス付きのスーパーVIPルームを設けるといった1つの建物でクラブ・ディスコ以外にも様々な楽しみ方が出来るスポットになる計画との事 | 90年前後でもアースの曲が流行っていたんですかね |
まさかその後、こんな惨めな人生を歩むなんて思ってもみませんでした | どんなビルになるのか楽しみです |